ショップにいった際になんだこれ!と思って買ってしまったビバギル。
先日琵琶湖に行ってさっそく使ってみたので、レビューしたいと思います。
ビバギルって・・・
ビバギルはその名の通りギル系のソフトルアーです。
サターンワームで有名なVivaですが、こうゆうのも出してるんですね!
パッケージを見た瞬間びっくりしたのですが、皆さんもなんかこの形みたことありませんか?
まさにべ○ーズギル+ドラ○ブSSギルじゃん・・・。
これはvivaさんやらかしたなーと思いつつ、大きさが3.5インチとちょうど良かったので買ってみました。
まぁどちらのルアーも釣れるやつなので間違いないでしょうということで。
リグや形状
さっそく琵琶湖で使ってみました。
リグやタックルセッティングはこんな感じ。
- フックサイズ: #4/0
- シンカー: 7g
- ロッド:ポイズンアドレナ1610 MH
- ライン:フロロリミテッド 14lb
ブルフラットやベローズギルの3.8インチに比べると分厚く、少し硬い材質でワームの身切れなどは心配なさそうです。
重量はそこそこあって、ノーシンカーやネイルシンカーでもがっつり使えそう。
真ん中にはスリッドが入っていて、ベローズギルに比べるとセッティングはしやすいです。
こんな感じでスリッド部分にフックを隠せます。
この辺は丸パクリじゃなく改善してる感があっていいですね。
二つに裂いてくれと言わんばかりのちっこいテール。
私はこういうのあまり裂かないタイプですが、皆さんはどうでしょうか?
裂かないほうが魚の尾びれっぽくていいなーと思います。
使ってみた
軽めのシンカーでも使ってみましたが、しっかりスライドフォールしてくれました。
ベローズギルのように柔らかくないので、ふにゃふにゃとは動いてくれません。
使用感はブルフラットに近い感じでした。これはかなりいいかも!
しかし、これといってビバギルだけの良さがあまりないのも事実。
これならブルフラット使ってしまうかなって感じですかね。
ノーシンカーや直リグなんかでも今後使って行きたいと思います。
この日はバスをキャッチできなかったので申し訳ないです。最近の琵琶湖ホント釣れない。
カラーバリエーション
出典:Viva
カラーバリエーションは全部8色あります。
どれも定番カラーばかりで使いやすようです。
個人的には純正カラーでピンクがあるのはすごくいいと思います!
まとめ
ネット通販ではあまり手に入らないみたいなので、店舗にあったらぜひ購入してみてください!
自分的にはまだ可もなく不可もなくって感じでしたが、いろんな使い方をして良さを追求していければと思います。
Vivaってサターンワームのイメージが強かったので、こういった新しいルアーもたくさん出してほしいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント