その他 ついに船舶免許を取りました! ずいぶん昔から船舶免許を取ろうと思っていたのですが、なかなか機会がなく先延ばしにしていました。特別給付金も出たことだし、せっかくなので船舶免許を取りに行ってきました。 船舶免許の申込 今回取得するのは船舶免許2級です、費用... 2020.08.19 その他
その他 釣りオカルトで運気をあげる!?本当に効果はあるのか。 釣りは腕や知識ももちろん大切ですが、自然が相手なので運の要素も絡んできます。 自分独自のオカルトや験担ぎなどやっている方もいるのではないでしょうか? 今回は「信じるか信じないかはあなた次第」の釣りオカルトをご紹介したいと思います。 ... 2019.03.05 その他
その他 【2019年】キープキャストにいこう!楽しみ方や魅力をご紹介 今年も3月9日、10日にキープキャスト2019が開催されます。 キープキャストはフィッシングショーとは一味違う楽しみ方ができます。 年に一度のビッグイベントなので、その楽しみ方や魅力をご紹介したいと思います。 キープキャストとは ... 2019.02.26 その他
その他 バス釣りを趣味にするといい3つの理由。キッカケや友人への誘い方。 釣りを始めた理由は人それぞれだと思います。 今回は私が釣りを始めて良かったことや変わったことを記事にしてみました。 釣りを始めたきっかけ 私はもともと小学生でバス釣りを始めました。幼少期は岡山県で育ち野池や河川にバスがたくさん生息... 2018.09.11 その他
その他 ゲーリーヤマモトのワームで着色する裏ワザ 皆さんは種類の違うワームを一緒に保存しておいたら、色移りしちゃったみたいな経験はありませんか? 私はこれを利用してワームにわざと色を付けて着色しています。一つのワームで色々なカラーが簡単につくれるのでご紹介したいと思います。 準備 ベ... 2018.08.27 その他
その他 バス釣りワームのカラー選びのコツ。場合によって使い分けよう! 皆さんはソフトベイトはどんなカラーをよく使いますか? 状況に合わせて自信をもって投げれるカラーをしっかり見極めたいですね。今回はソフトベイトに関するカラーの使い分けを紹介したいと思います。 バスの視覚 もちろんバスの色を識別して... 2018.07.30 その他
その他 釣果をアップさせる7つのポイント 皆さんはどうやって釣りが上手くなりましたか?最初は私も全然釣れなくて苦労しました。ボウズ当たり前でした… しかし今では過去と違って確実に釣果がよくなっています!私が釣りが上手くなるためにやってきたことをいくつかご紹介したいと思います。 ... 2018.07.17 その他
その他 おかっぱりとボートでの釣りの違い 皆さんはおかっぱりとボートどちらでする方が多いですか? 間違いなくおかっぱりという意見が多いと思います。なぜなら日本のバサー人口の8割はおかっぱりだと言われているからです。 私も2年前くらいから琵琶湖でボートを借りて釣りをするようになり... 2018.07.15 その他