【2018年】初心者にオススメのベイトリールを紹介。選び方やメリットなど

タックル

スピニングリールにも慣れてきて、ベイトリールを使ってみたいという方に初心者におすすめのベイトリールを紹介したいと思います。

 

ベイトリールの良さ

 

・ベイトリールはスピニングより重いルアーを投げることができる
・太いラインを使うことができる
・手返しがいい
・キャストがしやすい

 

デメリットとしてはやはりバックラッシュでしょうか難しそうと思っている方もいると思いますが、キャストに関しては練習すればすぐに慣れると思います。

始めは誰でもバックラッシュしますし、私も今でもバックラッシュはしますw

 

投げるルアーを考えよう

 

まずはどんなルアーを投げたいかを考えましょう。

ベイトリールでは糸巻き量やギア比によってルアー相性があります。

ここは本当に細かいですが、しっかりと自分が投げたいルアーに合わせたほうがいいと思います。

糸巻き量

出典:シマノ

ベイトリールによって糸巻き量が全然違います、選ぶ基準の中で一番重要かと思います。なぜ糸巻き量が重要かというと、例えば細いラインしか巻けないリールではビックベイトは投げれないからです。

自分が投げたいルアーが何ポンドくらいのラインが適正なのかを調べて、それに合わせてリールの糸巻き量を選んでください。

ギア比

出典:アブガルシア

ギア比の選び方は人それぞれですが、基本的な選び方を紹介します。

ローギアはクランクなどの巻物、ノーマルギアはバーサタイル、ハイギアはビックベイトなど、エクトラハイギアはカバー撃ちやフロッグなどです。

 

初心者の方にはバーサタイルに使えるノーマルギアかハイギアをおすすめします。

重量

重量はリールを選ぶ上での結構重要になってくると思います。

一日中釣りをしたりメインで一番使うリールだと、やはり軽いに越したことはありません。

 

最初に購入するリールは200g以下のものを選ぶことをおすすめします。

シマノ

メタニウムMGL

値段は少しお高いですが、メタニウムMGLは非の打ち所がないベイトリールです。

遠投性能、軽さ、巻き心地すべてが揃っていてバーサタイル性が高いので初心者でも非常に扱いやすいです。私もメタニウムMGLを愛用していますが現状これ以上のリールはないと思っていますw

カシータス

カシータスは低価格帯でマグナムライトスプールを搭載しているベイトリールです。上級者でも十分の性能でコストパフォーマンスが非常に優れていると思います。

シマノでまずベイトリールを使ってみたいという方におすすめです!

スコーピオンDC

スコーピオンDCはシマノ独自のDCブレーキが搭載されており、初心者でもバックラッシュを抑えてくれる機能が付いています。

現行のDCブレーキが搭載されているリールの中で一番安く手に入ります。バックラッシュが少し不安だなと思う方におすすめです!

バンタムMGL

バンタムMGLは剛性が非常に高いリールになります。

どちらかというと巻物に強いリールなので大型のビックベイトやマグナムクランクを投げてみたいという方におすすめです。

ダイワ

タトゥーラSV TW

タトゥーラSVTWは低価格ながらSVスプールを搭載していてバックラッシュしにくいリールです。

ダイワの中でもコストパフォーマンスが高く、剛性もしっかりしていて軽量なので初心者にも扱いやすいと思います。この値段でこの性能なら間違いなく買いですね!

ジリオンSV TW

ジリオンSVTWはタトゥーラSVTWの上位機種になります。

ベアリング数が違うのでのタトゥーラより巻き心地や使用感がいいと思います。長く愛用したいのであればタトゥーラよりジリオンの方がおすすめです!

アブガルシア

ロキサーニ

アブガルシアの中で初心者に一番おすすめなのがロキサーニです。

低価格でコストパフォーマンスが高く、重量が188gと軽いので扱いやすいと思います。上級者からの評判も非常に良く、全て黒で統一されたカラーはどんなロッドにも合わせやすいと思います。

レボX

2018年に登場したレボXは入門リールとしては十分な性能を持っています。

ロキサーニと比べて224gと重量はありますが、まずはベイトリールを触ってみたいという方におすすめです。ギア比もノーマルギアからハイギアまでラインナップが充実しています。

レボLC6

レボLC6は低価格帯でありながら十分な性能を持っています。

ギア比はノーマルギアなので巻物に適していて、166gと軽量なのでめちゃくちゃ軽いです。私は軽いリールが好きなのでこのリールは非常におすすめです。

まとめ

 

・投げたいルアーの重量でリールを選ぼう
・糸巻き量に注意
・ギア比はノーマルかハイギアがおすすめ
・軽いリールは扱いやすい

今回は初心者向けにメインリールとして使えるものを紹介しました。

一つのリールで全てのルアーに対応できる訳ではありませんので、不満点や違うリールを使ってみたいということもあると思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! お願いしますm(__)m

コメント