ジークラックさんより製品のロングカーリー
『マジパンカーリー』が登場しました!
たまたま釣り具屋さんにいったら発見したので購入してきました。マジパンとはどういう意味なのでしょうか…そちらの方が気になって仕方がないですがさっそく見てみましょう!
マジパンカーリーとは
出典:GEECRACK
琵琶湖でガイドをされている小田圭太さん監修のロングカーリーテールです。ロングカーリーテールはウィードが多くなる夏に大活躍するワームですよね。
ボディー形状
どこかで見たような?そう!ヤーマンスティックそっくりですね!テールを取ったらほんとにヤーマンスティックになりそう。
ボディーはギザギザで水噛みがよさそうです。
テールに一工夫してあります。キャタピラテールでこちらもギザギザになっていますね!
細見で短くても水押しも強そうですね。
S.A.Fマテリアル
ジークラックオリジナルのS.A.Fマテリアルを使っています。匂いと味があるので、バスの食いが良くなります。
※S.A.Fとは、塩(SAIT)+アミノ酸(Amino)+フレーバー(Flavor)の頭文字
私はS.A.Fマテリアルはかなり効果があるのと思っています!ジークラックからは他のワームにも使われるフォーミュラーが発売されていて、かなりオススメなので是非試してみてみてくだい。
リグ
今回は14gパンチショットで使用します。ヤーマンスティック8インチでもやってみようと思います。
フックはメーカー推奨でZAPPUのパイルドライバー 3/0
ウィードに合わせて3.5g~7gテキサスやフリーリグで使用してもいいと思います!
水中動画
リスト&フォールでテールが綺麗に泳いでますね。琵琶湖のウィードエリアではストレートワームよりアピール力が強いです!
マジパンカーリーは水をかき回してくれるので秋のターンオーバーなどの濁った水にも効果的らしいです。
まとめ
View this post on Instagram
カーリーテールはウィードが多くなる夏に大活躍するソフトベイトですね!琵琶湖でパンチショットやテキサスで多用していきたいと思います。
また釣果報告しますのでお楽しみに。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント