デプスから新作のラバージグ『スリップヘッドジグ』が間もなく発売になります。かなり使いやすそうなラバージグなので紹介していきたいと思います。
スリップヘッドジグとは
出典:デプス
サブマリンガイド冨本タケルさんプロデュースのラバージグになります。特徴としてはヘッドとフックをスプリットリングで連結されています。
もう予約が始まっているので発売も近いと思います。
10月12追記
ついに各店舗で発売されました。
ご存知かもしれませんが、ジークラックから発売されている『タンブルヘッド』やティコムから発売されている『ベイトフィネスジグ』も同じようにスプリットリングで連結されているジグです。
ボディ形状
出典:デプス
ヘッド部分は鈴(すず)のようになっていますw横アイになっていて結び目のズレを防ぎ、安定したアクションをさせる為のようです。
出典:デプス
ヘッドとフックを繋ぐスプリットリングになります。フックの可動域を上げてくれるので小さな動きでもしっかり動いてアピールしてくれます。
出典:デプス
ラバースカートのボリュームは少なめで、後ろが長くなっています。私はこのくらいのボリューム感が好きなので、非常にいいと思います!
良いところ
フック交換可能
普通のラバージグはフックがダメになってしまえば終わりです。しかしスリップヘッドジグはフック交換が可能なため、ロストしない限りずっと使い続けることができます。
さらにトレーラーのサイズに合わせてフック変更できるので汎用性が高いです、これは本当に便利!
根掛かりにくい
オフセットフックを採用しているため根掛かりしにくいです。更にブラシが付いてないのですり抜けもかなりいいです、普通のラバージグより濃いカバーにガンガン撃っていけると思います。
フッキング率が高くバレにくい
スナップリングのおかげでフックの可動域が大きいためフッキング率があがります。更に掛けてからも魚に合わせてフックが動いてくれるのでバレにくいです。
重量
今回発売される重さは3つになります。
- 3/16oz
- 3/8oz
- 1/2oz
よく使うの重さがあるので十分だと思います、そのうち重さの種類も追加されそうですね!
カラー
出典:デプス
スリップヘッドジグのカラーバリエーションは全10色になります。今までデプスで発売されているラバージグのカラーと同じですね。
動画
実際にスリップヘッドジグを使用している動画になります。冨本タケルさんが使い方やアクションなどを紹介しているので是非見てみてください。
まとめ
ラバージグは消耗品ですが、スリップヘッドジグはロストするまでずっと使えそうなのでいいですよね。デプスのベコンクローなんかにぴったりのジグだと思います。
発売されたら必ず購入したいと思います。また使用感や釣果などを記事にしますのでお楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント